このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
深谷市立岡部西小学校
〒369-0201
埼玉県深谷市岡2949
TEL 048-585-4892
FAX 048-585-6609
E-mail okanishi-e@okabenishi-e.ed.jp
岡部西小HP
トップページ
本校の紹介
校長室から
保健室から
学校応援団
本校までのアクセス
検索
年間行事予定
毎月11日はアクセスの日
スマートフォン・携帯アクセス手順
「全家庭がスムーズにアクセスできる」
ことをめざしています。
メニュー
トップページ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
なかよし
国語科研究 H24・25深谷市教委委嘱
学校の四季
年間行事予定
ホームページ掲載の記事、写真等の無断掲載を禁止します。
2021
04
日
月
火
水
木
金
土
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
COUNTER
2011.9.5 リニューアル
オンライン状況
オンラインユーザー
6人
ログインユーザー
0人
学力向上だより 笑顔
笑顔68号 H29.4.pdf
笑顔69号 H29.9.pdf
笑顔70号 H30.4.pdf
笑顔71号 H30.9.pdf
学力向上プラン.pdf
笑顔 72号 冬休み号.pdf
笑顔 74号 県学・全国学テ9.18.pdf
令和元年度 学力向上プラン.pdf
笑顔 75号 冬休み号.pdf
笑顔 76号 春休み号.pdf
リンクリスト
・岡部中学校
・岡部小学校
・本郷小学校
・榛沢小学校
・深谷市教育委員会
・深谷市
・埼玉県教育委員会
・埼玉県立総合教育センター
・埼玉県
・文部科学省
・子どもの体力向上
サイバーセキュリティ通信№1(埼玉県警)
新しい学習指導要領解説(文部科学省)
校長室から
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/03/09
卒業式練習開始
| by:
岡西小校長
卒業式にむけて
24日の卒業式に向けて、6年生の準備が始まりました。
8日は、その初めの日。
子供たちは、本番さながら、いい緊張の中
練習が始まりました。
まず、校長から心構えを話しました。
「人生の節目」
「支えてくれた方への感謝の場」
ということを話しました。
誰一人動かず、目を見て話を聞ける6年生は立派でした。
別れは淋しいけれど、立派な6年生の卒業式が楽しみです。
17:37
2021/03/01
春が来た
| by:
岡西小校長
春です。
河津桜 咲きました!
校庭東のフェンス沿いに、河津桜が咲いています。
春ですね!
ちょっと濃いめの桜色です。
空の青さと桜色がなんとも、うっとりします。
春はそこまで来ています。
19:40
2021/03/01
市報に載りました!
| by:
岡西小校長
市報「ふかや」
岡部西小学校 載りました
市報「ふかや」の3月号に、岡部西小学校が取り上げられました。
まず、表紙(1年生)、2ページ~3ページも、岡西です。
内容は、GIGAスクール構想・一人1台タブレットの活用です。
子供たちの日ごろの活用の様子が写真でも載っています。
うれしいですね。
地域の多くの方々に見ていただき、子供たちの様子を
知っていただきたいです。
19:15
2021/02/16
渋沢栄一翁 「青天を衝け」
| by:
岡西小校長
渋沢栄一翁
「青天を衝け」
2月14日NHK大河ドラマ「青天を衝け」が始まりました。
わが郷土深谷の偉人、渋沢栄一翁が主人公です。
深谷に生まれ育ったものとしては、なんともうれしい。
そして、私は何もしていませんが、誇らしく思います。
ドラマの中では、「岡部」という地名が、何度も出てきて
驚きました。
うれしいです。全国区でこんなに注目されることは
そうはないのでは・・・・。
学校でも、6年生がすでに「ふるさと先生」の授業で、
栄一翁について学びました。
関口良子先生をゲストティーチャーに招き、リモートにより授業が
行われました。
そして、今月の暗唱では、渋沢栄一の「夢七訓」を
全校で取り組んでいます。
今年1年、栄一翁について、さらに学んでいくことが楽しみです。
10:35
2021/02/04
2月
| by:
岡西小校長
2月になって
2月3日 立春でした。
春はもうすぐ。
学校の木々も、芽を膨らませ春を待っています。
21:59
2021/01/16
元気に3学期が始まりました。
| by:
岡西小校長
今年もよろしくお願いします。
元気に3学期スタート!
1月6日(水) 3学期がスタートしました。
子供たちも元気に登校し、何よりうれしく思います。
「おはようございます」のあいさつに、心が温かくなりました。
3学期は、1年のまとめです。
そして、来年度への準備の期間。
しかし、とても短い3学期。
1日1日を大切に過ごしていきたいですね。
始業式では、「笑顔でがんばろう」と言うことを話しました。
当たり前のことが当たり前にできない大変困難な時期ですが、
「笑顔」で乗り切っていけるといいですね。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
00:21
2020/12/30
2学期終了 ありがとうございました。
| by:
岡西小校長
2学期終了
ありがとうございました
コ
ロナ渦での長い2学期。
2学期の始まりは、まだ暑さのきつい8月18日。
それから約4ヶ月。
子供たちもよく頑張りました。
できないことを嘆くのではなく
何ができるのか考え、できることを精一杯取組み、そして楽しむ。
そんなけなげな姿が、本当に愛おしく感じる2学期でした。
保護者の皆様のご理解ご協力・地域の皆様の温かな支えがあって
2学期も無事終えることができました。
本当にありがとうございました。
02:13
2020/12/08
12月
| by:
岡西小校長
12月になって 子供の成長を感じます。
令和2年もあと数週間になりました。
子供たちも、よく頑張っています。
1年生も、だいぶ身長も伸び、今、歯が抜けかわっていて
それはそれでかわいらしく、
「俺、2本抜けたよ」
「わたしは4本も抜けたんだよ」と抜けかわった歯の本数を
自慢したりしています。
12月に入って、あれよあれよと時間が過ぎ、
本当に、「師走」 走り回っている感じがします。
18:43
2020/11/19
リモート交流 ふるさと先生
| by:
岡西小校長
ふるさと先生リモートで
渋沢栄一翁について学ぶ
11月10日、13日に6年生が
ふるさと先生の道徳授業をリモートで行いました。
関口良子先生に、渋沢栄一翁について教えていただきました。
栄一翁の子供のころと、今の岡部西小学校の子供たちは、
あまり違いがなく、今できることを一つ一つ一生懸命に取り組んで
積み上げていくことで、栄一翁のように立派な大人になれる
ということを学びました。
今回は、ふるさと先生にはリモートで参加していただきました。
資料も、子供たちの手元のタブレットで見ることができ
わかりやすかったようです。
15:57
2020/10/30
オータムスクール
| by:
岡西小校長
みんな楽しく
オータムスクール
10月30日(金) 秋空のもと、5年生林間学校の代替行事である
オータムスクールが行われました。
「みんな楽しく」という課題を5年生にしめしましたが
本当にみんなが楽しく活動していました。
素敵な時間を40名の児童と過ごせたこと本当に
うれしいことです。
子供たちの笑顔、そして「ありがとう」の言葉
友達・先生方・おうちの人・地域の方々に
感謝の気持ちをもって終えることができたことも
素晴らしかったです。
準備の段階から、ご協力をいただきました
商工会の方々、地域消防団、そのほか多くの方々の
おかげで成功することができました。
心より感謝申し上げます。
20:53
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
日誌
校長室から
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/03/09
卒業式練習開始
| by:
岡西小校長
卒業式にむけて
24日の卒業式に向けて、6年生の準備が始まりました。
8日は、その初めの日。
子供たちは、本番さながら、いい緊張の中
練習が始まりました。
まず、校長から心構えを話しました。
「人生の節目」
「支えてくれた方への感謝の場」
ということを話しました。
誰一人動かず、目を見て話を聞ける6年生は立派でした。
別れは淋しいけれど、立派な6年生の卒業式が楽しみです。
17:37
2021/03/01
春が来た
| by:
岡西小校長
春です。
河津桜 咲きました!
校庭東のフェンス沿いに、河津桜が咲いています。
春ですね!
ちょっと濃いめの桜色です。
空の青さと桜色がなんとも、うっとりします。
春はそこまで来ています。
19:40
2021/03/01
市報に載りました!
| by:
岡西小校長
市報「ふかや」
岡部西小学校 載りました
市報「ふかや」の3月号に、岡部西小学校が取り上げられました。
まず、表紙(1年生)、2ページ~3ページも、岡西です。
内容は、GIGAスクール構想・一人1台タブレットの活用です。
子供たちの日ごろの活用の様子が写真でも載っています。
うれしいですね。
地域の多くの方々に見ていただき、子供たちの様子を
知っていただきたいです。
19:15
2021/02/16
渋沢栄一翁 「青天を衝け」
| by:
岡西小校長
渋沢栄一翁
「青天を衝け」
2月14日NHK大河ドラマ「青天を衝け」が始まりました。
わが郷土深谷の偉人、渋沢栄一翁が主人公です。
深谷に生まれ育ったものとしては、なんともうれしい。
そして、私は何もしていませんが、誇らしく思います。
ドラマの中では、「岡部」という地名が、何度も出てきて
驚きました。
うれしいです。全国区でこんなに注目されることは
そうはないのでは・・・・。
学校でも、6年生がすでに「ふるさと先生」の授業で、
栄一翁について学びました。
関口良子先生をゲストティーチャーに招き、リモートにより授業が
行われました。
そして、今月の暗唱では、渋沢栄一の「夢七訓」を
全校で取り組んでいます。
今年1年、栄一翁について、さらに学んでいくことが楽しみです。
10:35
2021/02/04
2月
| by:
岡西小校長
2月になって
2月3日 立春でした。
春はもうすぐ。
学校の木々も、芽を膨らませ春を待っています。
21:59
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
学校からのお知らせ
学校評価(職員自己評価)結果考察.pdf
地震発生後の対応マニュアル.pdf
R1保護者アンケート結果(7月).pdf
R1児童用自己評価(7月).pdf
R1保護者アンケート結果(12月).pdf
R1児童用自己評価(12月).pdf
令和2年度年間行事計画.pdf
令和2年度 岡部西小学校いじめ防止基本方針.pdf
"NHKいじめを考えるキャンペーン"
「100万人の行動宣言」に参加
クリック→
交通事故防止!
岡部西小学校では交通事故防止に努めています。
毎日の登下校で
「もしかして とまる みる まつ たしかめる」
の5つの行動を心がけましょう。
埼玉県交通事故防止5つの行動
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
藍の種まきをしたよ!
なかよし
04/20 17:10
今日の給食
パブリックスペース
04/20 14:27
初めての給食
1年生
04/19 17:27
今日の給食
パブリックスペース
04/19 15:22
今週も頑張っていきましょう
3年生
04/19 14:52
4年生 心電図検査
4年生
04/19 10:27
一年生を迎える会 離任式
6年生
04/16 19:03
離任式
5年生
04/16 18:27
離任式
4年生
04/16 18:04
一年生を迎える会
1年生
04/16 17:45
学校の四季
おいしい給食
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/04/20
今日の給食
| by:
栄養士
牛乳
ソイ丼
野菜のゴママヨネーズ和え
野菜椀
「ソイ丼」は、大豆を使ったメニューの中ではとても
人気のメニューの一つです。
カレー味の豆をご飯にのせて食べました。
大豆は豊富なタンパク質を含むため「畑の肉」
と言われています。ほかにも様々な栄養がバランスよく
含まれているのが特徴です。
野菜椀のこんにゃくは、塩もみして水から湯がいています。
臭みがなくなり、プリプリの食感になりました。
14:27
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project