深谷市立岡部西小学校  
 〒369-0201 埼玉県深谷市岡2949   
 TEL 048-585-4892
 FAX 048-585-6609
 E-mail okanishi-e@okabenishi-e.ed.jp 
  
 

ホームページ掲載の記事、写真等の無断掲載を禁止します。

 
COUNTER5415143
      2011.9.5 リニューアル

オンライン状況

オンラインユーザー6人
ログインユーザー0人
サイバーセキュリティ通信№1(埼玉県警)


新しい学習指導要領解説(文部科学省)
 

岡部西小学校学校教育目標

 お  おもいやりのある子  か  かんがえる子

 に  にこにこ明るい子   し  しっかりがんばる子

 

災害発生時の緊急連絡について

令和7年4月から、災害発生時の緊急連絡については、普段お便りなどを配付しているアプリにてお知らせすることとしています。
また、大規模地震発生時については、以下のマニュアルに従って対応しますので、よろしくお願いいたします。

大規模地震発生時の下校方法などについての対応マニュアルはこちら↓
地震発生後の対応マニュアル.pdf
 

岡部西小学校ニュース

岡部西小学校の日々 >> 記事詳細

2024/02/06

雪降る岡部西小学校

Tweet ThisSend to Facebook | by:岡西小教頭
 立春過ぎての大雪に大喜び&大はしゃぎ!寒さに負けずがんばる岡西の子どもたち 
2月に入り、暦の上では春を迎えています。暖冬といわれていますが、やはり冬らしく寒い日々が続いています。
1月下旬には非行防止教室(1~5年生)と薬物乱用防止教室(6年生)や本校で初めて不審者が校内に進入しようとする事態に対応する避難訓練(不審者対応と教室施錠・バリケード作成→警察が取り押さえ→体育館へ避難(→職員へのレクチャー))を実施しました。そして、何より大きかったのが、2月5日(月)のお昼前から降り始めた雪は10cmほど積もったことです。2時間遅れの登校となった6日(火)の朝、職員で学校近くの通学路除雪作業を行いました。目を輝かせながら登校した子供たちは、さっそく校庭に出て、降っているうちにできなかった外遊びを満喫していました。昼頃にはだいぶ融けてきてしまいましたが、昼休みも遊ぶことができ、とても満足しているようでした。
そんな子どもたちの様子や教育活動を紹介します。

  1月24日 非行防止教室(1~5年)・薬物乱用防止教室(6年)
      
  29日 初めての不審者対応避難訓練                                             
     
   2月2日 入学説明会                     6日 降雪による2時間遅れ始業&職員除雪作業&雪だるまづくり⛄
     
   6日 久々の大雪を目いっぱい楽しむ子どもたち&大人たち
     
     
15:18

新着情報

 RSS
本のおもしろさを感じて
パブリックスペース
09/09 08:59
一人一人がよりよく伸びるように
パブリックスペース
09/05 10:28
防災給食
パブリックスペース
09/02 13:52
今日の給食☆
パブリックスペース
08/29 14:01
2学期の開幕です
パブリックスペース
08/27 18:49
奉仕作業ではお世話になりました
パブリックスペース
08/26 17:37
学校に日直を置かない日(学校閉庁)の設定について
パブリックスペース
08/08 17:15
岡部西小の代表として市に質問
パブリックスペース
08/08 16:55
今日の給食☆
パブリックスペース
07/16 13:54
桜の木、伐採
パブリックスペース
07/14 08:51

岡部西小のおいしい給食

おいしい給食
12345
2025/09/02

防災給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:栄養士


昨日の給食は、
☆牛乳
☆コッペパン
☆いちごジャム
☆石垣揚げ
☆豚汁
☆バナナ
でした。

昨日は防災給食でした。
9月1日は「防災の日」で、この日を含む1週間は「防災週間」とされています。
日本では台風や地震、大雨など様々な自然災害が起こります。いざという時、皆さんはどのように行動するか考えたことはありますか?災害はいつ起こるかわかりません。普段からおうちの人と一緒に防災について考えたり、非常食などを備えておくことが大切です。
このことについて、給食委員さんに放送でお知らせをしてもらいました。


給食を通して、防災について考えてみてください。
13:52
12345

リンク集

 
 深谷いーネット
  
  
 

学校の四季