深谷市立岡部西小学校  
  〒369-0201 
  埼玉県深谷市岡2949番地   
  TEL 048-585-4892
  FAX 048-585-6609     
  
 

ホームページ掲載の記事、写真等の無断掲載を禁止します。

 
COUNTER5453499
      2011.9.5 リニューアル

オンライン状況

オンラインユーザー6人
ログインユーザー0人
サイバーセキュリティ通信№1(埼玉県警)


新しい学習指導要領解説(文部科学省)
 

岡部西小学校学校教育目標

 お  おもいやりのある子  か  かんがえる子

 に  にこにこ明るい子   し  しっかりがんばる子

 

災害発生時の緊急連絡について

令和7年4月から、災害発生時の緊急連絡については、普段お便りなどを配付しているアプリにてお知らせすることとしています。
また、大規模地震発生時については、以下のマニュアルに従って対応しますので、よろしくお願いいたします。

大規模地震発生時の下校方法などについての対応マニュアルはこちら↓
地震発生後の対応マニュアル.pdf
 

岡部西小学校ニュース

岡部西小学校の日々 >> 記事詳細

2023/04/10

令和5年度スタート

Tweet ThisSend to Facebook | by:教頭
 青天の中で( ^ω^)令和5年度スタートです!
短い春休みの中、4月6日(木)にひと足早く新6年生が準備登校で元気な顔を見せてくれました。
 10日(月)の入学式と始業式に向けててきぱきと準備をする姿に最上級生としての意気込みを見ることができました。
 10日(月)は朝から春爛漫の陽気。進級した2年生から6年生の皆さんがにこにこわくわくしながら登校しました。新しいクラス・新しいクラスメートと出会い、黒板メッセージから担任の先生は誰になるのか心を弾ませていました。始業式では、去られた先生・来られた先生の紹介、校長先生のお話、学級担任の発表とスムーズに会が進み、新担任が短時間での学級指導を行い、子どもたちは下校していきました。
   

 42名の元気でかわいらしい新入生は、保護者の方と一緒に続々と会場に入ってきました。体育館の大きさにびっくりしている子やなかよしの子を見つけて笑い合っている子がたくさんいました。10時から始まった入学式では、静かに話を聴いたり、起立や礼や返事をしっかりしたりすることができました。学級活動では家の人と一緒ににこにこしながら担任の先生のお話を聴いている姿がとてもかわいらしかったです。
 今日から岡部西小学校の仲間入り。わからないことは上級生が親切に教えてくれます。なかよく元気にたくさんのことを日々学んでいってほしいと思います。

   
   

岡部西小学校の皆さん、進級・入学おめでとう!明るく元気に過ごし、「幸せになれる子」にするために、先生たちも一生懸命がんばります!一緒に一歩ずつ進んでいきましょう!
16:37

新着情報

 RSS
卒業生による音楽鑑賞会
パブリックスペース
10/31 18:16
今日の給食☆
パブリックスペース
10/31 14:29
修学旅行4
パブリックスペース
10/24 14:12
修学旅行3
パブリックスペース
10/24 11:17
修学旅行2
パブリックスペース
10/23 18:16
修学旅行1
パブリックスペース
10/23 14:21
今年度1回目の資源回収日
パブリックスペース
10/18 11:00
本日の資源回収について
パブリックスペース
10/18 07:18
林間学校4
パブリックスペース
10/10 15:53
林間学校3
パブリックスペース
10/10 10:55

岡部西小のおいしい給食

おいしい給食
12345
2025/10/31new

今日の給食☆

Tweet ThisSend to Facebook | by:栄養士


今日の給食は、
☆ジョア
☆ご飯
☆かぼちゃコロッケ
☆たくあんサラダ
☆大根と豚肉の煮込み
です。

今日はハロウィンメニューとしてかぼちゃコロッケを提供しました。
ハロウィンとは、毎年10月31日に行われます。元々はヨーロッパの古代ケルト人が秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いがある行事だったそうです。現在はその意味合いはほとんどなく、欧米、特にアメリカで民間行事として定着しています。
かぼちゃの中身をくり抜いて中にろうそくを立てた「ジャック・オー・ランタン」をかざり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家を訪れ、「トリックオアトリート お菓子をくれなきゃいたずらするぞ」と唱えてお菓子をもらう風習があります。

このことについて給食委員さんにも放送でお知らせをしてもらいました。



明日から11月です。11月は「彩の国ふるさと学校給食月間」になります。深谷市の郷土料理や、地場産物を使ったメニューを提供する予定です。
最近急に寒くなってきましたね。体調管理に気をつけて、残りの2学期元気に過ごせるようにしましょう!
14:29
12345

リンク集

 
 深谷いーネット
  
  
 

学校の四季