深谷市立岡部西小学校  
  〒369-0201 
  埼玉県深谷市岡2949番地   
  TEL 048-585-4892
  FAX 048-585-6609     
  
 

ホームページ掲載の記事、写真等の無断掲載を禁止します。

 
COUNTER5449691
      2011.9.5 リニューアル

オンライン状況

オンラインユーザー7人
ログインユーザー0人
サイバーセキュリティ通信№1(埼玉県警)


新しい学習指導要領解説(文部科学省)
 

岡部西小学校学校教育目標

 お  おもいやりのある子  か  かんがえる子

 に  にこにこ明るい子   し  しっかりがんばる子

 

災害発生時の緊急連絡について

令和7年4月から、災害発生時の緊急連絡については、普段お便りなどを配付しているアプリにてお知らせすることとしています。
また、大規模地震発生時については、以下のマニュアルに従って対応しますので、よろしくお願いいたします。

大規模地震発生時の下校方法などについての対応マニュアルはこちら↓
地震発生後の対応マニュアル.pdf
 

岡部西小学校ニュース

岡部西小学校の日々
12345
2025/10/24new

修学旅行4

Tweet ThisSend to Facebook | by:岡西小教頭
  
2日目は国会議事堂見学が中止となってしまったため、一日中キッザニアデーとなりました。14時05分、キッザニアを出発し、バスに乗り込みます。学校への到着時刻は予定より早まりそうです。
14:12
2025/10/24new

修学旅行3

Tweet ThisSend to Facebook | by:岡西小教頭
  
  
修学旅行2日目です。キッザニアには1番に到着し、予約が困難なパビリオンの体験もできたようです。様々な職種の体験を通して、今後の自分のキャリアを見つめるきっかけにしてほしいです。
11:17
2025/10/23

修学旅行2

Tweet ThisSend to Facebook | by:岡西小教頭
  
全員無事に鶴ケ丘八幡宮に辿り着きました。集合写真の表情から子供たちの達成感が感じられます。お土産もたくさん買えたようです。さあ、この後はいよいよホテルです。
18:16
2025/10/23

修学旅行1

Tweet ThisSend to Facebook | by:岡西小教頭
  
  
6年生の子供たちが待ちに待った修学旅行が始まりました。天気がよく、海の向こうに富士山がよく見えます。新江ノ島水族館を見学し、班別行動も順調な様子です。
14:21
2025/10/18

今年度1回目の資源回収日

Tweet ThisSend to Facebook | by:岡西小教頭
  
10月18日(土)1学期に予定していた資源回収が雨天中止となったため、本日が今年度初めての資源回収日となりました。地域の皆様のご協力のおかげで、たくさんの新聞紙、雑誌、段ボール、アルミ缶等が集まり、用意されたコンテナがいっぱいになりました。ご準備いただいた皆様、回収作業にご協力いただいた保護者の皆様、富士商会様、ありがとうございました。
11:00
12345

新着情報

 RSS
修学旅行4
パブリックスペース
10/24 14:12
修学旅行3
パブリックスペース
10/24 11:17
修学旅行2
パブリックスペース
10/23 18:16
修学旅行1
パブリックスペース
10/23 14:21
今年度1回目の資源回収日
パブリックスペース
10/18 11:00
本日の資源回収について
パブリックスペース
10/18 07:18
林間学校4
パブリックスペース
10/10 15:53
林間学校3
パブリックスペース
10/10 10:55
林間学校2
パブリックスペース
10/09 12:32
林間学校1
パブリックスペース
10/09 10:25

岡部西小のおいしい給食

おいしい給食 >> 記事詳細

2025/06/05

今日の給食☆

Tweet ThisSend to Facebook | by:栄養士



今日の給食は、
☆牛乳
☆ソフトフランスパン
☆鶏肉のコンフィ
☆6つのちかいサラダ
☆森と海のポタージュ
です。

6月6日「深谷の子 6つの誓い」の日にあわせて、深谷市の偉人渋沢栄一翁にちなんだ「ありがとう給食」です。
渋沢栄一翁の教えは「思いやり」にあふれています。それは、「相手のことを一番に考える」「ありがとうの癖をつける」というものです。徳川幕府使節団としてフランスへ行ったことが、その後の栄一翁の活躍につながりました。
メニューの紹介です。
・鶏肉のコンフィ…フランス料理の一種で、しっかり下味を付けた鶏肉をこんがり焼いて、埼玉県産のブルーベリーのソースを添えています。
・6つのちかいサラダ…深谷の子 6つの誓いにちなんで、チャレンジしている6つのことが思い出せるように6つの食材を使っています。食材の1つのカリーノケールは、ケールの一種で、深谷市で生産されたものです。
・森と海のポタージュ…埼玉県をはじめ全国各地さらに海外まで行き活躍した渋沢栄一翁。世界平和を願い、海や森を越えて活躍した栄一翁をスープで表現しています。ポタージュには、渋沢栄一翁が朝食に食べていたオートミールが入っています。

このことについて、給食委員さんに放送でお知らせをしてもらいました。

給食室前にも掲示でお知らせをしました。


また、各教室でありがとう給食についての動画を視聴してもらいました。
1年生のみなさん、とても真剣に動画を見ていました。


明日の給食もお楽しみに!
14:06

リンク集

 
 深谷いーネット
  
  
 

学校の四季